募集情報

山口県の天気

開催要項

1 目 的

 人工呼吸器を装着している障害児その他の日常生活を営むために医療を要する状態にある障害児や重症心身障害児等(以下「医療的ケア児等」という。)が地域で安心して暮らしていけるよう、医療的ケア児等への支援に従事できる者及び医療的ケア児等の支援を総合調整する者(コーディネーター)を養成することを目的とします。

2 実施主体

 山口県

3 実施機関

 山口県西部医療的ケア児支援センター

4 実施方法

 令和4年度山口県医療的ケア児等支援者養成研修(以下「支援者養成研修」という。)及び令和4年度山口県医療的ケア児等コーディネーター養成研修(以下「コーディネーター養成研修」という。)の講義部分については同時開催の方法で実施します。

5 研修日時及び会場

日程 期日 内容 研修種別 会場
1日目 令和4年12月3日(土) 講義 支援者及び
コーディネーター
山口県健康づくりセンター
(山口市吉敷下東3-3-1)
2日目 令和4年12月4日(日)
3日目 令和4年12月22日(木) 演習 コーディネーター 山口県セミナーパーク
(山口市秋穂二島1062番地)
4日目 令和4年12月23日(金)

※支援者養成研修は1日目と2日目の2日間
※コーディネーター養成研修は1日目から4日目までの4日間

6 受講対象者

(1)支援者養成研修

  • 保健、医療、福祉、教育、保育、子育て支援等の分野において、医療的ケア児等の支援に関わる方(これから支援に携わろうとお考えの方や、医療的ケア児等の支援について知りたい方含む)
  • ※医療的ケア児等が地域で生活していく上での様々な場面で支援に関わる方、関心のある方を幅広く対象としています。

(2)コーディネーター養成研修

  • 相談支援専門員、保健師、訪問看護師等、今後、地域においてコーディネーター(医療的ケア児の支援を総合調整する者)の役割を担う予定のある者。

※市町からの推薦者を優先します。
※本研修を修了した常勤の相談支援専門員を事業所に配置して、その旨を公表した場合に算定可能な計画相談支援・障害児相談支援の「要医療児者支援体制加算」の対象研修です。

7 受講定員

(1) 支援者養成研修 80名
(2) コーディネーター養成研修    20名

8 研修内容

 下記(別紙1)カリキュラムのとおり

pdfダウンロード (別紙1)研修カリキュラム(PDF:577KB)

9 修了証書の交付

 支援者養成研修受講者には受講証明書を、コーディネーター養成研修修了者には修了証書を交付します。

10 受講申込み方法  

 受講希望者は、掲載している二次元コードもしくはURLから申し込みフォームにアクセスし、必要事項を入力し、お申込みをお願いします。

googleフォーム (外部サイト)Googleフォーム

 FAXでの申込をご希望の方は、下記(別紙2)令和4年度養成研修申込書をダウンロード印刷のうえ、必要事項を記入・お申込みをお願いします。

pdfダウンロード (別紙2)令和4年度養成研修申込書(PDF:372KB)

 

 FAX申込先:083-252-2259

 ※お預かりした個人情報は、本研修の運営目的以外では使用いたしません。

 

11 受講申込締切

 提出期限:令和4年10月31日(月)17時まで

受講申し込みは、終了いたしました。

12 受講決定

 定員を超える申し込みがあった場合には、事業所や職種のバランス等を踏まえた選考による受講者を決定いたしますのでご了承ください。
 受講決定等の連絡(受講決定通知)は、令和4年11月中旬頃の郵送通知を予定しています。

13 受講料

 無料

※講義部分について、今後の新型コロナウイルス感染症の状況等によりオンライン形式に変更した場合は、必要な通信機器及び通信環境並びに資料の印刷などの費用は自己負担となります。

14 参考テキスト

 研修テキストは当日、資料配布を予定していますが、研修内容の理解に役立つ研修テキストを紹介します。

1. 医療的ケア児等支援者養成研修テキスト(中央法規出版 3,300円(税込))
2. 医療的ケア児等コーディネーター養成研修テキスト(中央法規出版 2,200円(税込))

15 開催及び参加にあたっての留意事項

 本研修については、新型コロナウイルス感染症予防対策に十分に留意し開催させていただきますので、参加者の皆さまにおかれましても、ご理解とご協力をお願いいたします。
 なお、今後の新型コロナウイルス感染症の状況等により、講義部分についてはオンライン形式に変更させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

(1) 定期的に外気を取り入れる換気を実施いたします。暑さ寒さの調整は、ご自身で服装などにより行ってください。
(2) 研修受講者には、研修当日の検温の実施をお願いします。体調不良の場合は参加の見合わせをお願いいたします。
(3) マスクの着用とこまめな手洗い・アルコール消毒をお願いいたします。マスクは各自でご準備ください。
(4) 食事の際は、対面での食事や会話は避けてください。

16 問い合わせ先

 〒751-0832 下関市生野町2丁目27番7号
   山口県西部医療的ケア児支援センター
   電 話:083-252-6041
   F A X :083-252-2259